 |
 |
2021 |
2020 |
2019 |
2018 |
2017 |
2016 |
2015 |
2014 |
2013 |
2012 |
2011 |
2010 |
2009 |
2008 |
2007 |
2006 |
2005 |
2004 |
2003 ||
RSS
|
 |
たしかにある |
2020.12.30 |
手帳をみながら今年一年を思い返しました。考えることの多い一年でしたが積み重なった日々がたしかにあることを感じ、過ぎた日々に励まされました。
|
|
 |
今日の空 |
2020.11.30 |
11月30日、今日の空です。青空と雲がとても美しく、自転車をこぎながら何度も眺めました。そんな一日のはじまりでした。
|
|
 |
こんばんは |
2020.11.1 |
日も落ちて、庭を歩くにも懐中電灯が必要です。敷石をあるいていたら!!この前まで裏庭にいた方ですか?
|
|
 |
背景はイエロー |
2020.10.18 |
先日、近況報告と情報交換のおしゃべり会をしました。画面越しではありますが春に会えなかったので、とっても久しぶりの対面。染料のこと、蒸し器のこと、布のこと、などなど、、、楽しい時間でした。「生」で会えるのはいつかなぁ。
|
|
 |
あれこれ |
2020.9.16 |
部屋の模様替えを思案中。動きやすく、使いやすく、のんびりもできるように、家具の配置や物の入れ替えをあれこれ考えています。
|
|
 |
白い襟巻きとロンパース |
2020.8.20 |
暑い暑い夏、庭では蝉がにぎやかです。 新しい家族の昼寝姿。 手足をぴくぴく動かして、寝言も言います。午後の静かな時間です。
|
|
 |
ピーヒョロロー |
2020.7.8 |
散歩が日課になりました。田んぼや畑、線路に用水路、あたらしい家族と歩く道は同じ景色がすこし違って見えます。今朝は鳶に会いました。梅雨空を飛んでいきました。
|
|
 |
6月 |
2020.6.4 |
静かな春を経て、6月になりました。切り取られたものや選り分けられたものだけではなく、これから続く日常にも余白があることを願いたい、そう思う今日この頃です。
|
|
 |
真紅の指先 |
2020.4.20 |
ザクロみたいなルビー色、筍の根っこです。掘りおこすのが不得手でなかなか根の先まで掘り上げられないのですが、土から抜いたときこの色が見えると『わー、綺麗!やったー!』と嬉しくなります。
|
|
 |
苗とドリル |
2020.3.16 |
ユーカリとスモークツリーの苗を植えました。小さい苗ですが、ふと思い立っての庭仕事。大きくなるのが楽しみです。それから、ネットで「野良漢」(のらかん)というものをみつけました。今の自宅勉強中のお子さんにと、ネット(野)に公開した(放った)漢字ドリルのことのようで(私の解釈です!)、そのネーミングの面白さにほっこりしました。外出予定がなくなり、家で音楽を聴いたり映像をみたり、そんな日々の中でみつけた、ふたつの「野良」です。
|
|
 |
moon |
2020.2.12 |
直径45センチほどの丸い物体。恐竜の卵?巨大鏡餅!?
鳥取の和紙のペンダントシェードです。継目のない和紙のまあるいシェード、なんという美しさ。灯りがともるとまるでお月さまのようです。
梱包にも感激しました。緩衝剤は全て和紙です。何に使おうかな。
|
|
 |
日光浴 |
2020.1.23 |
並んだ並んだ今年の白菜。断面をみると綺麗な色と柔らかそうな葉、太陽の光を浴びのびのびと気持ち良さそうです。これから冬のお漬物になります。
|
|
 |
一年がはじまりました |
2020.1.13 |
「知らないこと」は希望だと思うのです。揺れる日々に沈んでしまいそうになるけれど、それでもこの先に知らない景色があるから進んでいける。そんな希望を思う一年のはじまり。今年もよろしくお願いいたします。
|
|
 |
 |
2021 |
2020 |
2019 |
2018 |
2017 |
2016 |
2015 |
2014 |
2013 |
2012 |
2011 |
2010 |
2009 |
2008 |
2007 |
2006 |
2005 |
2004 |
2003 ||
RSS
|
 |
|
Copyright (C) 2020 natsumichi All Rights Reserved.
|